菅野美穂&松嶋菜々子、“砂の塔・美女2ショット”が話題!「キレイすぎて怖い」【画像】 - 芸能7days

★サイト移転のお知らせ

いつも「芸能7days」をご覧いただき、ありがとうございます。この度、以下の通り、新サイトへ移転いたしました。 大変恐れ入りますが、「お気に入り」、「ブックマーク」等にご登録いただいております皆様は新しいURLで再登録していただけますと幸いです。

◆URL
(変更前)http://geinou-7days.seesaa.net/
(変更後)http://geinou-7days.net/
※旧URLにアクセスいただいた場合、自動的に新URLに転送されます(一部ページを除く)。

今後は、URL変更後の新サイトより最新情報をご覧ください。今後とも「芸能7days」をご愛顧賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

芸能7days 管理人 セブン

★おすすめサイト ヘッドライン
スポンサーリンク

菅野美穂&松嶋菜々子、“砂の塔・美女2ショット”が話題!「キレイすぎて怖い」【画像】

ドラマ「砂の塔〜知りすぎた隣人」(TBS系、2016年10月期)の11月8日付の公式ツイッターが、主演の女優・菅野美穂(39)と“謎の女”を演じる女優・松嶋菜々子(43)の“美女2ショット写真”を披露している。

ネット上では「お二人とも綺麗過ぎます!!」、「キレイすぎて怖い」、「保存版です」などと、絶賛の声が挙がっている。

※タワーマンションをめぐるサスペンス。怖すぎるのに美女すぎる。
friends_girl.png

マフラー姿がキュートな菅野(左)と、上品で清楚な佇まいのなか笑顔をみせる松嶋(右)の“砂の塔・美女2ショット”。

ドラマではいよいよ2人が対峙する緊迫した局面を迎えつつあるが、撮影現場では打ち解けている様子も伝わってくる一枚。

ツイッターでは「相変わらずお美しい」、「美の秘訣知りたい」、「2人の演技力に吸い込まれ目が離せません」、「貴重なオフショットほんとにありがとうございます」などと、絶賛の声が出ていた。

そんなドラマ「砂の塔〜知りすぎた隣人」(TBS系)はきらびやかな50階建てのタワーマンションをめぐるヒューマンサスペンスになっており、菅野美穂が憧れのマンション(25階)に引っ越してきた一男一女の主婦・高野亜紀を、ココリコ・田中直樹が亜紀(菅野)の夫で会社員の高野健一を、佐野勇斗が高野家の長男で高校一年生の高野和樹を、稲垣来泉が高野家の長女で幼稚園生の高野そらを、松嶋菜々子が26階で一人住まいし(夫は海外赴任中)、フラワーアレンジメント教室を開いている佐々木弓子を、三代目J Soul Brothers・岩田剛典がタワマンのセレブママたちが子どもを通わせている体操教室のコーチ・生方航平を、それぞれ演じている。

その他にもマンションの住人として、最上階(50階)の住人・阿相寛子&阿相武文夫妻横山めぐみ津田寛治)や45階の住人・橋口梨乃堀内敬子)、2階の住人・尾野綾香ホラン千秋)らが脇を固めている。

注目の平均視聴率は第1話(10月14日)が9.8%、第2話(10月21日)が9.6%、第3話(10月28日)が8.6%、第4話(11月4日)が9.5%と(ビデオリサーチ調べ、関東地区)、まだ二桁に届いた回はないものの堅調な推移を示している。

同ドラマはタワーマンションの住民における独特の“ルール”や“格差”などが毒々しく描かれているほか(これらが必ずしもタワマンの実態を反映したものではないとはいえ)、ストーリーの進行と併行して起きている連続幼児失踪事件(ハーメルン事件)も暗い影を落としており、現時点では気持ちに余裕がないと感情移入できない部分も多分にある。

とはいえハーメルン事件は“ある母親たち”に対する共通した意図を持って行われていることがほのめかされているほか、事件の真犯人の存在も含め、今後の展開から目が離せない。

菅野にとって同作は出産後初の民放連ドラであり、松嶋とはスペシャルドラマ「百年の物語」(TBS系、2000年8月28日〜8月30日、3夜連続)以来16年ぶりの共演作としても話題になっているだけに(そうした意味でも、今回のオフショットは大変貴重な一枚といえるのかも)、今後どのような推移をみせるのか注目したいと思う。

★ワンクリック・アンケート

合わせて読みたい→ 菅野美穂、松嶋菜々子と16年ぶり共演で“ママトーク”!育児や食事の話題で意気投合?

【管理人からのお知らせ】2021/6/12
※文字色が見えにくくなっていた箇所、リンク切れの箇所等を修正させていただきました。ご了承下さいませ。



2016-11-11 | Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク

★おすすめサイト ヘッドライン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]