有吉弘行の芸能人あだ名付けを勝手にランキング! - 芸能7days

★サイト移転のお知らせ

いつも「芸能7days」をご覧いただき、ありがとうございます。この度、以下の通り、新サイトへ移転いたしました。 大変恐れ入りますが、「お気に入り」、「ブックマーク」等にご登録いただいております皆様は新しいURLで再登録していただけますと幸いです。

◆URL
(変更前)http://geinou-7days.seesaa.net/
(変更後)http://geinou-7days.net/
※旧URLにアクセスいただいた場合、自動的に新URLに転送されます(一部ページを除く)。

今後は、URL変更後の新サイトより最新情報をご覧ください。今後とも「芸能7days」をご愛顧賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

芸能7days 管理人 セブン

★おすすめサイト ヘッドライン
スポンサーリンク

有吉弘行の芸能人あだ名付けを勝手にランキング!

元猿岩石・有吉弘行(34)が芸能人のあだ名付けで再ブレークを果たし、一発屋のイメージを払拭したようだ。

テレビ朝日系「アメトーーク」で品川庄司の品川祐に付けた「おしゃべりクソ野郎」が大ウケしたことがキッカケのようだ。「東スポ」さんが勝手に順位付けしているようで…?

(以下引用)

ちなみに番組会議で勝手に有吉が付けたあだ名ベスト3を選んだところ…。

【1位】南海キャンディーズしずちゃんこと山崎静代モンスターヴァージン」=有吉本人も一押し

【2位】ベッキー元気の押し売り

【3位】関根勤説明じじい

そのほか、

土田晃之「理屈シャクレ」
だいたひかる「被害者面」
おすぎ「泥人形」
ハイヒール・モモコ「シャネルつぶし」
ピンクの電話・清水よし子「ダッチワイフ」

なども一部のスタッフに絶大な支持があった。

(引用元:東スポ)

お笑いコンビ・猿岩石が「進め!電波少年」のヒッチハイクの旅でブレイクしたのが、1996年。それから2〜3年は安泰だったとしても、10年近い潜伏期間である。

有吉弘行が相方だった森脇和成と解散したのが2004年なので、ピン芸人としての活動は最近の5年間。なんとか生き延びるも、ダンディ坂野やつぶやきシローらとともに「一発屋芸人」として紹介されることが度々だったらしい。

それでも再ブレークへの契機は、2007年8月23日放送の「アメトーーク」にて訪れたようだ。有吉が品川祐に対して、「人の話題に乗って笑いを取る」「自分の知っている知識を人に話さずにいられない」という芸風を揶揄して「おしゃべりクソ野郎」と言ったのが徐々にウケ始め(情報元:ウィキペディア)、ついには2008年3月13日放送の同番組で、この「おしゃべりクソ野郎」が、アメトーーク年間流行語大賞に選ばれてしまった。

有吉はその後もあだ名を付け続け、それが一つの芸として定着したようだ。「クソ」や「野郎」が多いのが特徴らしいが、伊集院光も「有吉君の瞬時に、色んなあだ名を付けるっていうのは、すごい芸」(情報元:ウィキペディア)と評価している。少々毒舌だが、有吉の苦節10年の凝縮なのかもしれない。

★ワンクリック・アンケート

【管理人からのお知らせ】2018/12/22
※文字色が見えにくくなっていた箇所、リンク切れの箇所等を修正させていただきました。ご了承下さいませ。

★関連記事 ★有吉弘行の最新ニュースを探すなら


タグキーワード
2009-03-23 | Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク

★おすすめサイト ヘッドライン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]